ごあいさつ

日本で初めて膠原病リウマチ診療を専門にする『世田谷リウマチ膠原病クリニック』を開設した医療法人社団東信会は現在、『世田谷リウマチ膠原病クリニック新宿本院』『東信よしだ内科リウマチ科』『国分寺リウマチ膠原病クリニック』『世田谷リウマチ膠原病クリニック祖師谷』の4施設でエキスパートチームが患者さまの治療にあたっています。

「リウマチ・膠原病の患者様の治療の希望」と「専門医の治療の目標」を一致させる有効性と安全性の高い当院の治療は大学病院などの3分診療では得られない安心感をもたらします。

東信会理念

東信会は患者さまの健康と希望の実現のために120%の力で尽くします。

行動原則

  1. 日本で初めての膠原病クリニックにプライドを持ちます。
  2. 患者さまファーストで行動して患者さまの満足を最大化します。
  3. 患者さまに安全、安心、有効、有意義な医療を提供します。
  4. 全てにおいて日本一を目指します。
  5. プロフェッショナルを目指します。
  6. 誠実すぎるくらい、丁寧すぎるくらいに美しく行動します。
  7. お互いをリスペクトしてチームワークを大切に行動します。
  8. 常にチャレンジ、常に発信、すぐに行動をします。
  9. 出来ない理由より、達成するための方法を探します。
  10. 仕事とプライベートを両立、充実させます。

治療原則

  1. 専門医の治療目標と患者様の治療希望を一致させます。
  2. 最先端の西洋医学と東洋医学の統合医療で治療します。
  3. 難治症例は東信会の医師全員とメディカルスタッフで治療します。
  4. 関節リウマチ治療にはステロイドを投与しません。
  5. 膠原病治療のため投与するステロイドは最小限にします。
  6. 関節リウマチ/膠原病患者様の疾患活動性をしっかり評価します。
  7. 患者様のために治療ガイドラインを遵守し活用します。
  8. 受診間隔は8週間を上限として、寛解に至らない患者様は短い間隔で診療します。
  9. 協働意思決定(Shared Decision Making)を尽くします。
  10. 東信会スタッフがチームで患者様を支えます。

東信会「チームリウマチ」のミッション

その1:私たちは最高水準を目指します
リウマチ膠原病の最高水準の医療、研究、教育、接遇を提供します。
リウマチ膠原病の革新的なリーダーでありつづけることを使命とします。

その2:私たちはエキスパートです
患者様の希望を丁寧に聴き取ります。
患者様の治療の希望の実現に向けて全力で努力します。

その3:私たちはエキスパートチームです
エキスパートチームは受診者さまに対して最高の医療を提供します。
チームメンバーの充実した他のメンバーのキャリアも支援・応援します。

その4:チーム名は『世田谷リウマチ』です
チーム世田谷リウマチはお互いを尊重し信頼を持って行動します。
チーム世田谷リウマチはプライドを持って法人内外に対して誠実に行動します。

医療法人社団東信会 世田谷リウマチ膠原病クリニック 統括院長

吉田 智彦(よしだ ともひこ)

略歴芝学園(東京都港区)卒業
1994年4月聖マリアンナ医科大学卒業、リウマチ膠原病アレルギー内科入局
2002年4月聖マリアンナ医科大学卒業、リウマチ膠原病アレルギー内科助手
2005年4月マリアンナ医科大学卒業、リウマチ膠原病アレルギー内科講師
2006年7月世田谷リウマチ膠原病クリニックを開院(日本で初めての「膠原病クリニック」)
2007年7月医療法人社団東信会 理事長
2008年6月よしだ内科クリニックを承継し東信よしだ内科・リウマチ科(長野県)へ呼称変更
2020年7月新宿南リウマチ膠原病クリニック(渋谷区)を開院 統括院長
2022年9月世田谷リウマチ膠原病クリニック祖師谷(世田谷区)を開院
2022年10月新宿スカイビル健診テラス(新宿区)を開院
2023年7月新宿南リウマチ膠原病クリニックを世田谷リウマチ膠原病クリニック新宿本院へ呼称変更(渋谷区)
2024年4月世田谷リウマチ膠原病クリニック国分寺(国分寺市)を開院

所属学会・資格

運営施設

専門領域

メディア実績

吉田統括院長がテレビ朝日の取材を受けました。
テレビ朝日→ 記事はこちら

ドクターズファイルに吉田統括院長の独自取材記事が掲載されました。
ドクターズファイル→ 記事はこちら

週刊エコノミストREC Webに、当社のリウマチ患者向けアプリ開発の取り組みが掲載されました。
REC Web→ 記事はこちら

著書

院長

藤井 智恵子(ふじい ちえこ)

略歴聖マリアンナ医科大学卒

資格

リウマチ・膠原病科

立石 睦人 (たていし むつと)

略歴東京医科歯科大学医学部医学科

資格

  • 医学博士
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本リウマチ学会専門医
  • 日本リウマチ学会指導医
  • 日本リウマチ学会評議員
  • 日本リウマチ財団登録医

専門領域

  • 関節リウマチ全般
  • 膠原病全般

診療で心がけている事

患者様の症状を詳しく伺う事と症状に関わらず、全身の状態を拝見いたします。

田邉谷 徹也(たべや てつや)

略歴札幌医科大学医学部

資格

  • 医学博士
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本リウマチ学会リウマチ専門医
  • 日本臨床免疫学会免疫療法認定医
  • 日本骨粗鬆症学会認定医
  • 日本糖尿病学会専門医
  • 日本糖尿病協会療養指導医

勝山 直興(かつやま なおおき)

略歴聖マリアンナ医科大学卒

資格

  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本内科学会 認定内科専門医
  • 日本リウマチ学会 リウマチ専門医
  • 日本リウマチ財団 リウマチ登録医 など

専門領域

  • 膠原病
  • リウマチ
  • 関節疾患 など

診療で心がけている事

患者様は身体の状態や病気のことを知らないから不安になるのだと思っています。

知っていただく為、診療では常に「わかりやすく話すこと」を心がけています。

また「このあとの見通し」もお伝えするようにしています。

村本 祐子(むらもと ゆうこ)

略歴順天堂大学医学部大学院卒

資格

  • 医学博士
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本リウマチ学会リウマチ専門医
  • 日本リウマチ学会リウマチ指導医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本リウマチ学会 登録ソノグラファー

専門領域

  • 関節リウマチ全般
  • 膠原病全般

診療で心がけている事

患者様一人一人に寄り添った診療を心がけています。

田子 麻由(たご まゆ)

略歴東京医科大学病院リウマチ膠原病科兼任助教

資格

  • 医学博士
  • 日本内科学会内科認定医
  • 日本リウマチ学会リウマチ専門医
  • 日本医師会認定産業医

診療で心がけている事

患者様の症状をよく聞いて、丁寧にわかりやすい診療心がけています。

佐藤 由利子(さとう ゆりこ)

略歴東京女子医科大学医学部医学科卒

資格

  • リウマチ内科専門医
  • 日本内科学会総合内科専門医

専門領域

  • 関節リウマチ全般
  • 膠原病全般

診療で心がけている事

患者様の希望に沿う治療を相談しながら決めていきたいと思います。

どんな事でも遠慮なく相談してください。

森 達男(もり たつお)

略歴神戸大学医学部医学科

資格

  • 日本リウマチ学会専門医
  • 日本リウマチ学会指導医
  • 日本内科学会認定内科医

専門領域

  • 関節リウマチ全般
  • 膠原病全般

漢方内科

佐藤 弘(さとう ひろし)

現職東京女子医科大学 名誉教授
略歴東京大学医学部医学科

資格

  • 医学博士
  • 日本東洋医学会認定専門医
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本肝臓学会肝臓認定専門医

専門領域

  • 各種疾患の漢方治療

石田 和之(いしだ かずゆき)

現職中央大学保健センター 所長
東京医科歯科大学 臨床教授
略歴東京医科歯科大学卒
東京医科歯科大学大学院卒

資格

  • 日本東洋医学会 専門医・指導医
  • 日本神経学会 専門医・指導医
  • 日本認知症学会 専門医・指導医
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本人間ドック学会 認定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 医学博士

看護師

髙松 節子(たかまつ せつこ)

資格

  • 日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師
  • 骨粗鬆症マネージャー

髙橋 絵梨(たかはし えり)

資格

  • 日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師
  • 骨粗鬆症マネージャー

中嶋 英子(なかじま えいこ)

資格

  • 日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師
  • 骨粗鬆症マネージャー

鍼灸師

渡邉 悠紀(わたなべ ゆうき)

資格

  • あん摩マッサージ指圧師
  • 医学修士

薬剤師

大河内 瑛子(おおこうち えいこ)

資格

  • 薬剤師